感想・批評

超現実世界 西島丞

凄いものを見ました。たまたまふらりと立ち寄った、品川のキャノンギャラリーSで開催中の写真展 西島丞「超現実世界」です。何が凄いって、写真が凄い、被写体が凄い。ただでさえ乏しいボキャブラリーがぶっ飛んで、凄いという言葉しか出てきません。これは何なんだ。わたしの哀れな脳幹...
徒然フォトライフ

カメラじゃなくてパソコンの話

今回はカメラやレンズその他の機材ではなく、RAW現像用のパソコンを買っちゃった、という話です。チラリ。さて、モバイルノートPCが非力でPhotoLab8が動かない話を少し前に記事にしました。これ、実はワーク的にもライフ的にも結構洒落にならなくて、なんとか解決できないも...
都市風景

年の瀬 中華街

せっかくの冬休みだったのにゴロゴロしていろんなことをサボっていたので、あまり撮れ高がありません。今回は年末に横浜の中華街に買い物に出かけたときのどうでもよいスナップでお茶を濁す埋め草記事です。いや、客観的には「どうでもよい」なのですが、自分としては中華街にやってくると...
名所江戸百景

百十景 南品川鮫洲海岸

歌川広重「名所江戸百景」の百十景は 南品川鮫洲海岸、元の絵はこちらです。「冬の部」の絵は多くが雪景色で撮りにくいので、そうではないものを求めて、前回の芝浦、今回の鮫洲と湾岸を彷徨うことになりました。さて、往時に海苔の養殖がさかんだった鮫洲海岸、現在はこうなっております...
名所江戸百景

百九景 芝うらの風景

歌川広重「名所江戸百景」の百九景は 芝うらの景色、元の絵はこちらです。安政年間の震災で壊れた将軍の浜御殿(今の浜離宮)の修復を祝して描かれたのだそうです。2024年年末現在では浜離宮から芝浦方面は見通せないので、ロケ地を少し変えて竹芝桟橋あたりからということでお許しい...
社寺・庭園・名勝旧跡

師走の北の丸公園

正確に記録を取って数えたことはありませんが、このブログでは写真を撮るのと記事に載せるのと、平均するとだいたい2-3週間くらいの時間差になっている感じでぼちぼちと続けてきています。だから先月中旬に北の丸公園で(前回記事の現像ソフトウェアテスト用の写真を撮ったついでに)少...
ソフトウェア

PhotoLab 8 で PRIME XD2sを試す

PhotoLab8にアップグレードしました。・・・って、新年最初のネタがこれか、という気もしなくはないですが、年末年始はお休みで自宅に居る時間が長いせいもあって、結構ソフトウェア周りのトピックが多めになる傾向があるみたいです。購入して6ヶ月ちょっとでまだ使いこなせてい...