社寺・庭園・名勝

小石川後楽園 おまけ

花菖蒲を目当てに、LUMIX G9proIIを手に訪れた小石川後楽園ですが、梅雨入り前のこの季節ならではの気持ち良いフレッシュグリーンの写真もいくつか撮れたので、おまけ記事としてアップしておきます。初夏の花といえば睡蓮は欠かせません。昼下がりだったので元気な姿の花は限...
自然・動植物

小石川後楽園 花菖蒲

後楽園の花菖蒲田がそろそろ見ごろらしいという話を聞きつけて、行ってきました。梅雨入りして撮り歩きが不自由になる前に、ブログのネタになる撮れ高を稼いでおかないと。2020年に園内の唐門復元工事が終わってJR水道橋駅に近い東口が常時開門されるようになったので、ずいぶん便利...
ソフトウェア

Copilotでお絵描き 追記

前回の埋め草記事の、そのまた後日譚です。Copilot+PCでは、搭載していているNPUを活かしてローカルでAI処理するので、クラウドサービスでCopilotを使うよりもレスポンスが速い/クラウドリソースの混雑の影響を受けないという利点がある・・・と言われています。実...
ソフトウェア

Copilotでお絵描き遊び

今回、写真ブログの記事とはいえない埋め草記事です。今年のはじめにCopilot専用キー付きのAIノートPC Asus TUF A14 FA401WVを手に入れて使い始めました。購入時点では多くのAI機能がAMD Ryzen AI 9 HX370プロセッサにはまだ開放さ...
自然・動植物

堀切菖蒲園

3年前から花菖蒲の季節に通うようになりました。今年は名所江戸百景の堀切ロケ(前回記事)との会わせ技で立ち寄った堀切菖蒲園です。まだ咲き始めで見頃からたぶん1,2週早すぎるのと、雨が降りだしそうなお天気のせいで、日曜にもかかわらず園内の花も人出も疎ら。人が少ない分、ゆっ...
名所江戸百景

五十七景 堀切の花菖蒲

歌川広重「名所江戸百景」の五十七景は 堀切の花菖蒲。元の絵はこちらです。堀切で菖蒲とくれば「堀切菖蒲園」近くで間違いないでしょう。現在の同園は荒川の水辺からほんの少し離れているので、川端で菖蒲が撮れるところはないかと探したら、荒川に面した葛飾区堀切水辺公園の一角に丹精...