都市風景

都市風景

春の川越散歩 その2

LUMIX G9PROIIを手に、桜を待つ春の川越散歩のつづきです。弁天横丁のトモリ食堂さんで美味しいランチをいただきました。廃屋をリノベーションしたいい雰囲気の店内。わたしが座ったカウンターの足元を覗くと、テーブルの脚がアンティークの足踏み式ミシンを改造したものでち...
都市風景

春の川越散歩 その1

年に何回か用事が出来て埼玉県川越に出かけることがあります。3月中旬にまた行ってきました。まだ桜の開花には少し間があるかなという、初春の川越をLUMIX G9PROIIとLeica DG12--60mmを手に歩きました。小江戸・川越は今やすっかり東京近郊の人気観光地です...
都市風景

Institute of Science Tokyo 初訪問

なんだそれと思った人、私と同じくらい時代に遅れてます(笑)。Institute of Science Tokyo は東京科学大学の英語名。昨年10月に東京工業大学と東京医科歯科大学が合併してできた新しい大学です。品川区の洗足池公園あたりに写真散歩に行く算段をしながら付...
都市風景

年の瀬 中華街

せっかくの冬休みだったのにゴロゴロしていろんなことをサボっていたので、あまり撮れ高がありません。今回は年末に横浜の中華街に買い物に出かけたときのどうでもよいスナップでお茶を濁す埋め草記事です。いや、客観的には「どうでもよい」なのですが、自分としては中華街にやってくると...
都市風景

黄葉というかライムグリーン葉 in本郷

東京はまだ紅葉シーズンには早いけど、このところ少し冷えたから銀杏の色づきは進んだんじゃないか。そういう思惑で東京大学本郷キャンパスに行ってきました。地下鉄の駅を降りて歩く本郷通り沿いはなかなかの銀杏並木なのですが、青々としてまったく色づく気配は無し。これはしくじったか...
都市風景

R.ドアノーと六本木モノクローム

六本木ミッドタウンのフジフイルムスクエアで、ロベール・ドアノーのロングラン写真展をやってくれています。10月末で展示作品が一新されて、あの「パリ市庁舎前のキス」などの後期展になった、というので見に行ってきました。ちなみにパンフレット写真は"あのアレ"ではなく「地下鉄オ...
都市風景

神保町から新宿 ~キャパと星賢孝先生~

いささかタイミングを逸してしまいましたが、10月末の写真散歩の話を記事にしておきます。10月末から11月はじめにかけて、千代田区・神保町で恒例の神田古本まつりが開催されました。特に探している本があるわけではないし、お天気もそれほど良くないし、無駄使いしないためにも今年...