ミュージアム・イベント

ミュージアム・イベント

田中一村展

このところ何処か行って何か観てきました、みたいな記事が多くて、写真ブログなのにちっとも写真撮ってませんね。正直、酷暑の間に失った気力と体力が、まだ十分に回復していない感じで、なかなかカメラぶら下げて出掛ける気持ちのスイッチが入りにくいというのはありますね。無理しても仕...
ミュージアム・イベント

名所江戸百景を見に行く

夏の暑さが本格化してから1ヶ月以上は実質休業してしまっていますが、気候が落ち着いたら「名所江戸百景」写真散歩を再開しようと考えています。そのための景気づけと勉強を兼ねて、ここはひとつ百景の「原本」を拝見しておこうじゃないかということで、折よく催されている展覧会を訪ねて...
ミュージアム・イベント

生誕120周年 サルバトーレ・ダリ展

会津・裏磐梯の写真散歩のつづきです。東北地方に台風が迫っていて、休暇を早めに切り上げて帰京するか、天候が荒れても涼しい裏磐梯での逗留を続けるか判断が悩ましい日でした。思案を続けつつ、降ったり晴れたり空模様が落ち着かない中で足を運ぶ先はといえばこちらです(写真でも天気雨...
ミュージアム・イベント

仮面の女神

前回記事で長野から特急「しなの」に乗り、車窓から雪を頂く北アルプスの眺めを愉しんだ後、松本で特急「あさま」に乗り換えて30分足らずで茅野に到着しました。蓼科高原にあるお気に入りの温泉宿がこの日の目的地なのですが、その前に立ち寄るところがあります。インデックスページの扉...
ミュージアム・イベント

長野県立美術館

日本画の巨匠 東山魁夷画伯のいくつかの作品を写真や画面ではなく実際に間近で見たいと思って、ゴールデンウィークの休暇を使って長野県立美術館に行ってきました。館内の展示室は撮影NGなので、作品については東山魁夷記念財団のサイトでごらんいただければと思います。もともとの一番...
ミュージアム・イベント

京都丸太町 薫習館

京都御苑に散歩に行った帰り、烏丸通り沿い丸太町近くにある「お香」の老舗・松栄堂さんが運営しておられる薫習館(くんじゅうかん)に立ち寄ってきました。"お香のミュージアム”とでも言うべき施設で、なかなか楽しめる場所だったのでご紹介します。公式サイトはこちら。客観的即物的に...
ミュージアム・イベント

江戸東京たてもの園 3

東京・小金井の江戸東京たてもの園の撮り歩き、今回がシリーズ3回めで最後の記事になります。園内の西ゾーンで「江戸」の建物を観て撮って歩きました。手にしているカメラはLUMIX G99,とっかえひっかえしているレンズはLeica DG8-18mm, 12-60mm, 50...