ミュージアム・イベント

郊外/田園風景

箱根がすごく寒かった件

今年度もいろいろありましたがなんと生き延びました。そこで、これはちょっと温泉で骨休めが必要だなと思いつき、箱根で短い休暇を過ごしてきました。遅咲きの梅か寒桜でも眺めながら早春の山景色を満喫する、というつもりだったのですが…さ、寒い!何の因果か巡りあわせか、滞在中に関東...
ミュージアム・イベント

CP+ 2025 行ってきたぞ その2

前回の続きです。LUMIX、SIGMAをいちおうユーザー目線で眺めた後、GF10+Leica DG15mmを手に広いCP+ 2025会場内をひと回り。個人的に今年最大のトピックはこれですね。デジカメwatchブースで運良く飯田ともき先生のサイン会が行われていて、ちょう...
ミュージアム・イベント

CP+ 2025 行ってきたぞ その1

どうせ疲れるだけでたいした成果は持ち帰れないと見当がついてはいるものの、年に一度のお祭りなので一応は参加しておいた方が良いだろう、という中途半端な動機で、今年も行ってきましたCP+ 2025 inパシフィコ横浜。軽量小型のLUMIX GF10に、屋内で広角撮りが多くな...
ミュージアム・イベント

音を視る|時を聴く

東京都現代美術館の「坂本龍一 音を視る|時を聴く」展の会期終了が迫ってきたので、見逃しては(聴き逃しては)ならぬと出かけてきました。結構長く東京に住んでいますが訪ねたことがない場所というのは意外にたくさんあるもので、江東区の木場公園の一角にある現代美術館はこれが初訪問...
ミュージアム・イベント

田中一村展

このところ何処か行って何か観てきました、みたいな記事が多くて、写真ブログなのにちっとも写真撮ってませんね。正直、酷暑の間に失った気力と体力が、まだ十分に回復していない感じで、なかなかカメラぶら下げて出掛ける気持ちのスイッチが入りにくいというのはありますね。無理しても仕...
ミュージアム・イベント

名所江戸百景を見に行く

夏の暑さが本格化してから1ヶ月以上は実質休業してしまっていますが、気候が落ち着いたら「名所江戸百景」写真散歩を再開しようと考えています。そのための景気づけと勉強を兼ねて、ここはひとつ百景の「原本」を拝見しておこうじゃないかということで、折よく催されている展覧会を訪ねて...
ミュージアム・イベント

生誕120周年 サルバトーレ・ダリ展

会津・裏磐梯の写真散歩のつづきです。東北地方に台風が迫っていて、休暇を早めに切り上げて帰京するか、天候が荒れても涼しい裏磐梯での逗留を続けるか判断が悩ましい日でした。思案を続けつつ、降ったり晴れたり空模様が落ち着かない中で足を運ぶ先はといえばこちらです(写真でも天気雨...