撮り歩き

都市・ストリート

品川で「ういろう」

ほんの小ネタです。先日、たまたま品川区の商店街の「しながわ宿場まつり」というイベントに行き会いました。残暑の厳しい日でしたがGF10が手の中にあったので、なんか撮れないかなと思いながら少し散歩をしました。しかしながらたいした写真は撮れなくて、お祭りは楽しかったけれども......
都市・ストリート

藝祭2023

藝祭(げいさい)と聞いてなんのことかすぐわかる人は、あまりいないかもしれません。東京芸術大学の学園祭は昔からこのように称しているのだそうです。芸大卒の学者やアーティストの同年代の知人がいて昔からいろいろとお世話になっているのでこの学校について少しは知っています。そこへ......
史跡・ミュージアム

マティス展

掲載順の関係で、これが載る頃にはもう展覧会は終わってしまってますね。段取りが拙くてすみません。とお詫びしつつ、東京都美術館の「マティス展」に行ってきたので記事にしておきます。会期が終わってしまうと公式サイトのリンクは切れてしまうだろうから、代わりにこんなサイトでも貼っ......
自然景観

裏磐梯 高原で過ごす愉しみ

夏の裏磐梯には数えきれないくらい遊びに来ていますが、今年くらい「避暑」という言葉がぴったりくる年はありませんね。炎暑の都会を離れて、とにかく涼しく過ごしたい一心でやってきました。「裏磐梯」は磐梯山の北麓、桧原湖や五色沼などの湖沼が点在する標高800mの高原地域の総称で......
自然景観

裏磐梯 曽原湖あたり

裏磐梯に避暑にやってきました。2年ぶりの滞在ですが勝手知ったるいつもの宿でゆったり寛いで、束の間の高原気分を満喫です。これも当地に滞在するとほぼルーティンになっている行動ですが、冷涼な朝の空気を楽しみたくて、早朝の写真散歩。朝靄の中、ぶらぶらといつもの曽原(そはら)湖......
郊外・ローカル

表磐梯 二景

とにかく少しでも熱暑の東京を離れたかったので、早めに夏季休暇を取りました。脱出先はわたしにとっては定番の避暑地、福島県は会津・裏磐梯です。LUMIXG99とLeicaDGシリーズの3本のズームレンズ、8-18mm,12-60mm,50-200mmをクルマに積んで2年ぶ......
都市・ストリート

アンテナショップ291など

タイトル、なんのこっちゃと思われましたかね?ときどき思い出したように記事にしてますが、年に何回か青山あたりに出没する用事があってですね、先日、骨董通り近くに出店している福井県の県産品を売るアンテナショップがリニューアルしたというのを聞きつけて、立ち寄ってきました。今年......