自然・動植物 鎌倉・明月院(あじさい寺) -2 梅雨の止み間とはいえ今にも雨が落ちてきそうな空模様の下、 前回記事に続いてLUMIX G9proIIとLeica DG12-60mmを手に北鎌倉の明月院であじさいを撮っています。なにかと情報に疎いわたしでも知っているくらい著名な「あじさい寺」のハイシーズン週末とあって... 2025.06.30 社寺・庭園・名勝自然・動植物
自然・動植物 鎌倉・明月院(あじさい寺) -1 数年前から気になっていた鎌倉のあじさい寺こと明月院を、ようやく訪ねることができました。持参した機材はLUMIX G9proII とLeica DG12-60mm。もともと平安時代にこの地に開かれた後、寺の名や後見者を代えながらを変えながら代替わりし、鎌倉期に北条氏の庇... 2025.06.27 社寺・庭園・名勝自然・動植物
社寺・庭園・名勝 小石川後楽園 おまけ 花菖蒲を目当てに、LUMIX G9proIIを手に訪れた小石川後楽園ですが、梅雨入り前のこの季節ならではの気持ち良いフレッシュグリーンの写真もいくつか撮れたので、おまけ記事としてアップしておきます。初夏の花といえば睡蓮は欠かせません。昼下がりだったので元気な姿の花は限... 2025.06.24 社寺・庭園・名勝
自然・動植物 小石川後楽園 花菖蒲 後楽園の花菖蒲田がそろそろ見ごろらしいという話を聞きつけて、行ってきました。梅雨入りして撮り歩きが不自由になる前に、ブログのネタになる撮れ高を稼いでおかないと。2020年に園内の唐門復元工事が終わってJR水道橋駅に近い東口が常時開門されるようになったので、ずいぶん便利... 2025.06.21 社寺・庭園・名勝自然・動植物
自然・動植物 堀切菖蒲園 3年前から花菖蒲の季節に通うようになりました。今年は名所江戸百景の堀切ロケ(前回記事)との会わせ技で立ち寄った堀切菖蒲園です。まだ咲き始めで見頃からたぶん1,2週早すぎるのと、雨が降りだしそうなお天気のせいで、日曜にもかかわらず園内の花も人出も疎ら。人が少ない分、ゆっ... 2025.06.13 自然・動植物
名所江戸百景 五十七景 堀切の花菖蒲 歌川広重「名所江戸百景」の五十七景は 堀切の花菖蒲。元の絵はこちらです。堀切で菖蒲とくれば「堀切菖蒲園」近くで間違いないでしょう。現在の同園は荒川の水辺からほんの少し離れているので、川端で菖蒲が撮れるところはないかと探したら、荒川に面した葛飾区堀切水辺公園の一角に丹精... 2025.06.10 名所江戸百景