ソフトウェア PhotoLab 8 で PRIME XD2sを試す PhotoLab8にアップグレードしました。・・・って、新年最初のネタがこれか、という気もしなくはないですが、年末年始はお休みで自宅に居る時間が長いせいもあって、結構ソフトウェア周りのトピックが多めになる傾向があるみたいです。購入して6ヶ月ちょっとでまだ使いこなせてい... 2025.01.01 ソフトウェア
アクセサリー・周辺デバイス CBLレンズを試す 以前から気になっていたアレをようやく手に入れました。通称CBLレンズこと Color Balance Lens です。色被りを防いで「正しいホワイトバランス」に調整するための道具です。カメラのホワイトバランスを手動で設定するときに良く使われる「グレーカード」の代わりと... 2024.11.02 アクセサリー・周辺デバイス
ソフトウェア LUTを使ってみる というわけでLUTです。タイトルにしておいて何ですが、ぶっちゃけ、このへん全くわかってません。LUTどころか、そもそもLUMIXのカメラでフォトスタイルを使う/PENTAXのカメラでカスタムイメージを使うのと、RAWファイルにDCPを当てるのと、何がどう違うのか、それ... 2024.10.27 ソフトウェア
カメラとレンズ LUMIX G9PROII 手に入れてしまった いろいろ機材をやりくりしているうちに、巡り合わせと何かの勢いで新しいカメラを手に入れてしまいました。このカメラ、メーカーのサイトでもいろんな販売店のサイトでもG9M2,G9PROIIの2種類の標記があってあまり統一されていません。メーカーとしての機種名がDC-G9M2... 2024.09.12 カメラとレンズ
カメラとレンズ SIGMA 17mm F4 DG DN 試し撮り 猛暑で外出を控えたり、せっかくのチャンスに雨で出足を邪魔されたりして、超広角単焦点レンズSIGMA 17mm F4 DG DNが試せたのは購入から数週間経って梅雨明け間近に迫った7月中旬でした。LUMIX S5とiシリーズのSIGMA 17mmの組み合わせで、軽量機材... 2024.08.01 カメラとレンズ
カメラとレンズ LUMIX S 24-105mm F4 試し撮り 全国各地の豪雨災害のニュースに心を痛めつつ、東京・関東ではややカラ梅雨気味の猛暑に見舞われてそれはそれで厳しい、熱中症警報続きでうかうかと外出もできない6-7月でした。7月中旬を過ぎて梅雨前線が最後の意地を見せて少し気温が下がってくれた時があって、雨の止み間を狙ってよ... 2024.07.29 カメラとレンズ
ソフトウェア Nik Collection7をさわってみた ひきつづき安楽椅子写真家モードで酷暑を回避中です。今回はDxOの Nik Collection7を試用してみました。前回のFilmPackも今回のNik Collectionも、RAWデータを加工してTIFFないしJPGファイル形式で完成写真データを出力します。それぞ... 2024.07.26 ソフトウェア