室内・テーブル沖縄(3) ごちそうさまでした 旅先ではいろんなレストランを巡るのも楽しみのひとつです。雰囲気もサービスも味も良い、沖縄本島の何軒かのお店を写真で紹介しましょう。古民家を改装した南部・八重瀬の沖縄そばの名店「屋宜家」さん。冬だというのに色鮮やかなブーゲンビリヤに彩られるエントランス。がじゅまるの木越......2022.01.13室内・テーブル
室内・テーブル会津本郷焼と会津若松 数回にわたって、会津避暑旅行の記事を掲載してきましたが今回がいったん最終回です。まだ残っている何点かの写真を紹介しておきましょう。これ、なんだかわかりますか?当地には、会津本郷焼という伝統の焼き物の歴史があり、会津美里(みさと)町の一角で陶器・磁器の窯が現存して生産を......2021.09.01室内・テーブル
史跡・ミュージアム天鏡閣ふたたび 磐梯高原で避暑を楽しんだ数日。天気が悪い時に遊びに行けるところ、ということであらかじめリストアップしてあった猪苗代湖畔の天鏡閣に行ってきました。昨年につづいての訪問です。邸内への入り口にはレンガ作りの門柱。只ならぬ重厚感があります。二度目なので、今回は説明的な写真の撮......2021.08.29史跡・ミュージアム室内・テーブル
室内・テーブル長楽館でお茶を 祇園さんこと八坂神社の裏手に広がる丸山公園の一角に建つ長楽館。この明治期の賓館は長年気になりつつ、なんとなく遠巻きにして眺めるだけだったのですが、とある週末にアフタヌーンティを堪能する機会を得ました・・・2021.06.11室内・テーブル
室内・テーブルレトロなモノクロで撮る ステイホームの原則を守りつつ、用足しの行き帰りに、青物横丁あたりの商店街でちょっとだけ回り道。FUJIFILM XF10で撮ってきた写真を、無理やり昔風のモノクロ仕立てにして遊ぶの巻。モノクロは奥が深いというか私の底が浅いというか・・・2021.05.25室内・テーブル
史跡・ミュージアム表磐梯・天鏡閣(つづき) 旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***猪苗代湖畔の皇室別邸「天鏡閣」の記事のつづきです。写真はすべてPENTAXKPとDA20-40mmLimitedで撮りました。入館してすぐの見学順路で、食堂に通されます。やん......2020.10.08史跡・ミュージアム室内・テーブル
史跡・ミュージアム表磐梯・天鏡閣 旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***このところ会津・裏磐梯編を掲載してきましたが、今回の記事では表磐梯、つまり磐梯山南麓の猪苗代湖側に出向いています。裏磐梯は明治年間の大爆発で周辺を火山弾と溶岩で埋め尽くした大......2020.10.05史跡・ミュージアム室内・テーブル