自然・動植物 動物園は楽し -2 井の頭自然文化園で、心のままに何の工夫もなく動物を撮ってきた写真を並べる記事のつづきです。機材はPENTAX K-3IIIとHD DA55-300 PLM実際のところはどうなのかわからないけれでも、なんとなく「賢者」っぽい見掛けの動物っていませんか。このサル爺とか(実... 2024.11.29 自然・動植物
自然・動植物 動物園は楽し -1 井の頭公園を訪ねたついでに、隣接する井の頭自然文化園、通称井の頭動物園で遊んできました。動物園で写真を撮るには望遠レンズが必需品なので、今回の井の頭遠征(笑)にはPENTAX K-3IIIとHD DA55-300mm PLMを持参しました。(最近の主戦機材LUMIX ... 2024.11.26 自然・動植物
自然・動植物 港の見える丘で久しぶりのPENTAX 2週間くらいカレンダーを遡ります。11月初旬の晴れた日、横浜山手の港の見える丘公園ではまだ秋バラが撮れるみたいだよ、という噂を聞きかじったので、出掛けてきました。持ち出した機材は、ここしばらく出番が無かった一眼レフPENTAX K-3IIIと、HD DA15mm Li... 2024.11.17 自然・動植物社寺・庭園・名勝旧跡
自然・動植物 秋バラが撮れて良かった 今年の10月は妙に忙しくて秋バラを撮る機会が無いかなと諦めていた矢先、仕事の途中でちょっと無理すれば立寄れなくもない某公園に、そこそこ立派なバラ園があるのを偶然に知りました。これは有り難い。さっそく天気の良い日にふらりと出掛けて撮らせてもらいました。持参したのはLUM... 2024.10.30 自然・動植物
自然・動植物 五十三景 大はしあたけの夕立 歌川広重「名所江戸百景」の五十三景は 大はりあたけの夕立、元の絵はこちらです。いよいよ出るものが出ました。名所江戸百景の中でも随一の傑作との誉れ高い名作。ゴッホが模写したことでも知られるこの絵、この景色。現代の景色として再現することはもちろん叶わないのですが、せめて雨... 2024.10.18 自然・動植物名所江戸百景
自然・動植物 会津・裏磐梯 写真在庫一掃 会津・裏磐梯の写真散歩、ここまで数回の記事で載せ損なった写真の中で、ボツにするのはちょっと惜しい(あくまで自己満足尺度で)と感じた写真を、賑やかしに並べて在庫一掃しておきます。弥六沼の湖畔で咲いていた名前の判らない花。あまりにモノを知らないので、これからもっと咲きそう... 2024.08.25 自然・動植物
自然・動植物 弥六沼 夏季休暇の会津・裏磐梯写真散歩のつづきです。毎年のように訪れていて見知った土地になっているので、最近はさすがに自分で手に取って眺める機会は減りましたが、会津・裏磐梯の観光ガイドを入手すると、高い確率で当地観光のメインイベントとして推奨されるのが「五色沼ハイキング」です... 2024.08.19 自然・動植物