自然景観裏磐梯 高原で過ごす愉しみ 夏の裏磐梯には数えきれないくらい遊びに来ていますが、今年くらい「避暑」という言葉がぴったりくる年はありませんね。炎暑の都会を離れて、とにかく涼しく過ごしたい一心でやってきました。「裏磐梯」は磐梯山の北麓、桧原湖や五色沼などの湖沼が点在する標高800mの高原地域の総称で......2023.08.15自然景観
自然景観裏磐梯 曽原湖あたり 裏磐梯に避暑にやってきました。2年ぶりの滞在ですが勝手知ったるいつもの宿でゆったり寛いで、束の間の高原気分を満喫です。これも当地に滞在するとほぼルーティンになっている行動ですが、冷涼な朝の空気を楽しみたくて、早朝の写真散歩。朝靄の中、ぶらぶらといつもの曽原(そはら)湖......2023.08.12自然景観
自然景観金曜ロードショー風 前回に続いて、千葉に遊びに行った時の写真をアップしておきます。実はひどい交通事故渋滞に嵌ってしまい、前回の「ドリーミングプレイス・ローズガーデン」に到着したのが既に昼下がり。その後で予定していた立ち寄り先のいくつかを諦めて、この日の宿に直行しなければなりませんでした。......2023.04.16自然景観
自然景観御岳渓谷(2) 御岳渓谷散歩のつづきです。JR青梅線の沢井駅近く、多摩川にかかる楓橋を渡ると寒山寺。渓谷の遊歩道はけっこう遠慮のないアップダウンが続くので、寒山時の階段を登ったところで不覚にもちょっと息が上がってしまいました。こんなことなら澤乃井の寄り道をして一服しておけばよかったか......2022.11.25自然景観
自然景観御岳渓谷(1) 奥多摩の紅葉が見頃らしい、という噂を聞いて、11月中旬のとある週末にふらりと行ってきました。行先はJR青梅線と並行して流れる多摩川上流部の御岳渓谷。軍畑(いくさばた)駅~沢井駅~御嶽(みたけ)駅あたりでは渓谷に降りて河岸を歩ける遊歩道が整備されています。この写真はわり......2022.11.22自然景観
自然景観近場でゆったり避暑 (4)芦ノ湖辺り ゆったりまったり箱根周遊のつづきです。箱根と一口にいっても、ご承知のように箱根全山となるとエリアが広く高低差や地勢の違いも大きいので、避暑に適したところと、そうでもないところが比較的はっきりしています。美術館の集中する仙石原もなかなか冷涼な高原地域ですが、目にも涼し気......2022.08.30自然景観
自然景観沖縄(4) おまけの写真あれこれ 沖縄編もこれで一応最終回。これまで掲載し損ねた「あまり・おまけ」の写真を少しだけ紹介しておきます。あまり写真その1。まずはこの絶景。宮城島の「果報バンタ」と呼ばれる景勝地です。製塩工場の見学のついでに沖縄本島屈指の美しい海の絶景が眺められるところがあると聞いて行ってき......2022.01.16自然景観郊外・ローカルLUMIX G で撮る