感想・批評

感想・批評

新作歌舞伎 FFX 配信

ふだんの写真ブログとはあまり関係のない小ネタです。4月の上旬に、都内で「新作歌舞伎FFX(ファイナルファンタジーX)」というのを観てきた、という記事を載せました。その記事でも述べましたが、観劇自体は大変楽しめて良かったものの、都合で舞台全編のうち前編しか観れずに帰った......
史跡・ミュージアム

マティス展

掲載順の関係で、これが載る頃にはもう展覧会は終わってしまってますね。段取りが拙くてすみません。とお詫びしつつ、東京都美術館の「マティス展」に行ってきたので記事にしておきます。会期が終わってしまうと公式サイトのリンクは切れてしまうだろうから、代わりにこんなサイトでも貼っ......
感想・批評

谷中レトロカメラ店を見過ごしてた件

先日、半蔵門の日本カメラ博物館を訪ねましたが、今回はその”余波”とでも言うべきトピックです。博物館のあるJCII(日本カメラ財団)一番町ビルには、宝島社が入居しています。そう、毎年発表されてミステリー小説愛好家たちの間で話題になる『このミステリーがすごい!』大賞、通称......
庭園・社寺・名勝

HAYAMA 1952-1953

東京・半蔵門に一般財団法人日本カメラ財団(JCII)という組織の本拠地ビルがあってですね、タイトルに挙げた写真展をやっていて直感的に惹かれたので観てきました。会場はJCIIビルの隣の建物の1階、こちらです。写真展入口の様子。チャールズ・ユンカーマンさんは職業写真家では......
感想・批評

新作歌舞伎 FFX

新作歌舞伎「ファイナルファンタジーX」を観てきた話です。この記事が載る頃には、もう千秋楽が迫っています。ご承知のように、原作となっているのは、2001年に発売され大ヒットしたPlayStation2用のゲームソフトです。ファイナルファンタジーシリーズ10作目にあたるこ......
感想・批評

天幕の街 MIND GAMES 感想ほか

標題は故・鈴木清氏が1982年に発表された写真集名であり、かつ現在六本木の富士フイルムスクエアで開催中の写真展のタイトルでもあります。先日伺って見学・勉強してきました。いただいたパンフレット等からわたしなりに纏めた作家の略歴。鈴木清氏(1943-2000)福島県好間村......
感想・批評

CP+ 2023 オンライン

過去3年オンラインイベントとなってしまっていたCP+が、今年は久しぶりにリアル開催となったので楽しみにしていました・・・しかし、諸般の事情で会期中に横浜の会場を訪ねることができなくなってしまいました。せいぜいオンライン配信をいくつか視聴するのが精いっぱい。会期の間にか......