京急線フォト散歩 京急長沢

京急線 フォト散歩

京急長沢駅にやってきました。ここからフォト散歩開始です。

島式ホーム1面2線で、ここから下り津久井浜方面は複線、上りYRP野比方面は単線の区間になっています。

駅を出ると駅前には広い空間(ロータリー・駐輪場)があります。この時、思いがけずシェアサイクルに空きがあったので、ここから隣の津久井浜まで写真を撮りながら徒歩で移動しようと思っていたわたしは、借りるかどうか数舜迷いました。
調べてみると、津久井浜駅近辺で乗り捨てることができないようだったので、借りる案を断念しもともとの予定通り歩いて移動することにしました。

※津久井浜からさらに先の三浦海岸、三崎口まで行くとシェアサイクルは行楽客に大人気で、予約もなかなかとれないし当日の空きも無いようです。京急長沢はひょっとすると穴場なのかもしれません。

駅から山側に向かうと、登山/ハイキング路があるようです。

新緑の登山もなかなか魅力がありそうですが、今日は海側の道を行くことにします。

駅近くの小さな公園。お休みなのに人影が無いのは大型連休中のせいでしょうか。

住宅の門前に横須賀ならではのこのポスター。あえてノーコメント。

数分歩くと、海が見えてきました。そうこなくっちゃ。

漁港の向こうに房総半島まで見渡せる、文句のつけようのない景色が広がります。


青い空と海が拓けたこの景色には抗い難く、このまま単純に海辺の道を津久井浜方面に歩くことにします。

景色は次第に防波堤に囲まれた漁港から消波ブロックの点在する砂浜へと変わり、ところどころで釣り人の姿が目に入るようになってきました。

↑の漁港の写真とは方角が変わって、奥に見えているのは三浦半島の先端です。

好天の下での海辺の散歩。最高です。
わたしのフォト散歩はどちらかというと天候に恵まれない傾向がある(お天気運が悪い)のですが、久里浜以南ではおおいに挽回してます。ありがたいことです。

このまま次の津久井浜駅まで、海岸沿いを進んでいきましょう。

※今回の使用機材 K-3III、DA20-40

タイトルとURLをコピーしました