自然・動植物 PENTAX Limitedレンズで春バラ ゴールデンウィーク中盤、昨年秋に仕事のついでに偶然見つけた一般にはあまり知られていない穴場のバラ園、芝浦中央公園に出かけてみました。まだ春バラには少し早いかなと思ったのですが、このところの陽気も手伝ってくれたのか、嬉しい誤算でこの花盛りでした。寄り退き自在に撮れる花壇... 2025.05.17 自然・動植物
自然・動植物 動物園は楽し -2 井の頭自然文化園で、心のままに何の工夫もなく動物を撮ってきた写真を並べる記事のつづきです。機材はPENTAX K-3IIIとHD DA55-300 PLM実際のところはどうなのかわからないけれでも、なんとなく「賢者」っぽい見掛けの動物っていませんか。このサル爺とか(実... 2024.11.29 自然・動植物
自然・動植物 動物園は楽し -1 井の頭公園を訪ねたついでに、隣接する井の頭自然文化園、通称井の頭動物園で遊んできました。動物園で写真を撮るには望遠レンズが必需品なので、今回の井の頭遠征(笑)にはPENTAX K-3IIIとHD DA55-300mm PLMを持参しました。(最近の主戦機材LUMIX ... 2024.11.26 自然・動植物
名所江戸百景 八十八景 井の頭の池弁天の社 歌川広重「名所江戸百景」の八十八景は 井の頭の池弁天の社、元の絵はこちらです。ただでさえ間に数百年の断絶を挟んで文字通り「隔世の感」が強いのに、名所江戸百景「秋の部」に入るあたりから、広重画伯の構図への凝り方が尋常ではなくなってきて、青息吐息で断続的に後追いしているわ... 2024.11.23 名所江戸百景
自然・動植物 港の見える丘で久しぶりのPENTAX 2週間くらいカレンダーを遡ります。11月初旬の晴れた日、横浜山手の港の見える丘公園ではまだ秋バラが撮れるみたいだよ、という噂を聞きかじったので、出掛けてきました。持ち出した機材は、ここしばらく出番が無かった一眼レフPENTAX K-3IIIと、HD DA15mm Li... 2024.11.17 社寺・庭園・名勝自然・動植物
名所江戸百景 三十二景 柳しま 歌川広重「名所江戸百景」の三十二景は 柳しま。元の絵はこちらです。北十間川と横十間川(いずれも江戸時代に防火と水運のために開かれた運河)の合流地点にかかる橋が柳島橋、という情報を得ることができたので、場所の特定が簡単で助かりました。とりあえず現地に行って撮ってきました... 2024.06.28 名所江戸百景