自然・動植物 PENTAX smc FA 77mm limited で湯島天神 CP+の記事を挟んだので季節感がいっそうズレてしまったけど仕方ない。2月下旬。今年の梅の花の盛りには少し早すぎる日でしたが、梅まつりを目当てにLUMIX S5をバッグに入れて湯島天満宮に出かけてきました。天神様の梅園は割と遠慮なく花の近くまで寄れるので、レンズはLUM... 2025.03.09 社寺・庭園・名勝旧跡自然・動植物
自然・動植物 港の見える丘で久しぶりのPENTAX 2週間くらいカレンダーを遡ります。11月初旬の晴れた日、横浜山手の港の見える丘公園ではまだ秋バラが撮れるみたいだよ、という噂を聞きかじったので、出掛けてきました。持ち出した機材は、ここしばらく出番が無かった一眼レフPENTAX K-3IIIと、HD DA15mm Li... 2024.11.17 社寺・庭園・名勝旧跡自然・動植物
社寺・庭園・名勝旧跡 小石川後楽園 Limited ちょっとタイミングを逸した感がありますが、小石川後楽園でモミジ撮りしてきましたと言う記事です。肩を痛めて以来、PENTAX K-3IIIの出番が少しずつ減りつつあります。重たい一眼レフを持ち出すのが億劫というか落としたりしないかと怖くなっているのです。しかし、やはり花... 2023.12.14 社寺・庭園・名勝旧跡
カメラとレンズ ツツジで慣らし運転 S5+Kマウントレンズ フルサイズのLUMIX S5を手に入れたは良いものの、あまり運用できていません。率直に言うとフルサイズにまだ馴染めずにいて、持ち出す時にちょっと逡巡して結局他のカメラを手に取ってます。いかんなあ。近々、夜景を撮る機会がありそうなので、こういう時こそフルサイズS5の出番... 2023.04.25 カメラとレンズ
自然・動植物 わずかばかりですが、桜 2023 東京では今年はソメイヨシノの盛りが雨にたたられました。多くの写真愛好家のみなさまにとって、気持ちよく春の桜を撮り歩くことはなかなか難しかったのではないでしょうか。少なくともわたしはそうでした。とはいうものの、曇天の下で七分咲きの花を撮ったわずかばかりの写真は手元に残っ... 2023.04.07 自然・動植物
自然・動植物 Lマウントにアダプターで菜の花畑 たぶんリアルな時間の流れでの花暦で言えば、今ごろはモクレンが終わってサクラの盛りではないかと思われますが、当ブログの世界は現時点で3週間弱のタイムラグをもって進行中で、季節はまだ肌寒い日もある早春です。早春の花といえば、ロウバイ、ウメ、モモも結構ですが、ナノハナはいか... 2023.03.23 社寺・庭園・名勝旧跡自然・動植物
社寺・庭園・名勝旧跡 Prime lens散歩 神田明神~湯島聖堂 今回の写真散歩は、まだあまり知らない東京の街を歩こう、という趣旨で下谷・上野から歩き始めました。前回の湯島天神だけは例外的に割と馴染みがある場所でしたが、そこから少し歩いて辿りついた神田明神はこれが初めての参詣です。人通りの少ない静かな裏参道の階段を登って境内に入ると... 2023.02.18 社寺・庭園・名勝旧跡