Lens K:smc FA43 limited

自然・動植物

港の見える丘で久しぶりのPENTAX

2週間くらいカレンダーを遡ります。11月初旬の晴れた日、横浜山手の港の見える丘公園ではまだ秋バラが撮れるみたいだよ、という噂を聞きかじったので、出掛けてきました。持ち出した機材は、ここしばらく出番が無かった一眼レフPENTAX K-3IIIと、HD DA15mm Li...
社寺・庭園・名勝旧跡

小石川後楽園 Limited

ちょっとタイミングを逸した感がありますが、小石川後楽園でモミジ撮りしてきましたと言う記事です。肩を痛めて以来、PENTAX K-3IIIの出番が少しずつ減りつつあります。重たい一眼レフを持ち出すのが億劫というか落としたりしないかと怖くなっているのです。しかし、やはり花...
カメラとレンズ

ツツジで慣らし運転 S5+Kマウントレンズ

フルサイズのLUMIX S5を手に入れたは良いものの、あまり運用できていません。率直に言うとフルサイズにまだ馴染めずにいて、持ち出す時にちょっと逡巡して結局他のカメラを手に取ってます。いかんなあ。近々、夜景を撮る機会がありそうなので、こういう時こそフルサイズS5の出番...
自然・動植物

アガパンサス、和名は紫君子蘭

ようやくこの花の名前を覚えました。アガパンサス。6-7月に咲くネギ科またはヒガンバナ科の多年草で南アフリカ原産だそうです。夏になるとあちこちの公園などで見かけるのに、最近までちっとも名前が頭に入っていませんでした。でも、もう大丈夫。上の写真はsmc FA43mmで撮っ...
東急池上線 フォト散歩

池上線フォト散歩 戸越銀座

池上線沿線フォト散歩のスタートにあたり、自分にあるルールを課すことにしました。電車に乗って、各駅で降りて、気の向くままだらだらと写真を撮り歩くという怠惰な企画なので、少し刺激になる約束事を決めてマンネリ化を防ごうと思います。そこで、この沿線散歩は「単焦点しばり=単焦点...
東急池上線 フォト散歩

池上線フォト散歩 五反田~大崎広小路

なぜか血中鉄分高めになってきた昨今、またどこか鉄道沿線フォト散歩を企画しようかなと考え、やはり東急池上線かな、と。昔話になりますが学生時代の先輩が西島三重子「池上線」が好きで、アパートを訪ねるとよく聞こえてきました。時を経て何かの縁で城南住まいの都民となった今、沿線を...
"旅鉄"フォト散歩

東京さくらトラム(3)

東京さくらトラムの全路線の中で数少ない併用軌道(道路に鉄道の線路が敷設されて、道路・鉄道で併用する)区間、飛鳥山~王子間の1枚。併用軌道が貴重なだけでなく、横位置写真であることが貴重。私としては同じ撮影位置で撮った↓の写真の方が気に入っていますが、ブログのデザインの都...