大阪 Q7魚眼散歩 おまけ

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。
***
あー、なんというかお恥ずかしいのですが、去年の5月に大阪で写真撮った後に
アップし忘れていたエントリーがあったようです。前回、KPで撮ったモノクロの
写真を記事にしているうちに、そういえば下書きのまま放置してたモノクロ写真の
エントリーがあったような、と、うすらぼんやりと思い出しました。

せっかくなので、賑やかしに時間差(?)公開しておきます。
————————————.——————————–
(2018.5.5.アップ漏れエントリー)

大阪「魚眼縛り」散歩のつづき、というかおまけ編です。

Q7+03FISH EYEを使うと手軽に魚眼レンズが楽しめるのですが、ピントがMFで結構シビアなのは前回申し上げた通りです。

ところで、お遊びでいくつかの写真を例のハードモノクロームもどきのプリセットで現像してみたら、意外にいい感じになることに気が付きました。

前回記事の冒頭のアメリカ村・三角広場の写真。

なんか、妙にドラマチックで良い。しかも、ピントが甘いのがあまり気にならない。

どうもハードモノクロームという絵柄には、ピントの甘さをごまかしてくれる効果(おいおい)があるようです。

もう1枚、もとのカラーの絵はさすがにピントが甘すぎて、ボツ扱いしていた夜の御堂筋の写真。

ピントは手前の横断歩道路面に来ていて、その先はぼんやり。カラーで見るとどうしようもない写真です。しかし、撮影者の失敗にもかかわらず、モノクロだと車のヘッドライトもビルの明かりも、狙ってボカしたかのような印象を都合よく与え得る1枚になったような気が、しなくもありません(ほんとか?)。

失敗した写真はとりあえずハードモノクロームで「焼き直して」みると、下手なりに生き返る(ことがある)ということでしょうか。初級者のくだらない気づき、なのですが、「なぜそう感じるのか」は少し深く考えてみても良いような予感がします。

とかいって、どうせ考えないのですが(爆)。

タイトルとURLをコピーしました