社寺・庭園・名勝旧跡

自然・動植物

湯島天神 梅まつり

今年も梅の咲く季節が巡ってきました。梅の花には、華やかな桜とはまたひと味違うしみじみとした美しさがあるように思います。湯島天神の梅まつりはどんな感じかと、出掛けてきました。いつものように無精な私は、混み合う正面の男坂・女坂ではなく裏の春日通り側から天神様の境内へ。ただ...
社寺・庭園・名勝旧跡

迎賓館・赤坂離宮 -2

四谷の迎賓館・赤坂離宮訪問のつづきです。撮り歩きの機材はLUMIX S5と LUMIX S 20-60mm, SIGMA90mm DG DN Contemporaryです。本館の建物を出て、庭でも少し写真を撮ってくることができました。綺麗に咲き揃った葉牡丹の花壇と迎賓...
社寺・庭園・名勝旧跡

迎賓館・赤坂離宮 -1

某SNSで、1月上旬、迎賓館・赤坂離宮で試験的に本館内の一部を「撮影可」にしてくれるぞ、という情報を得ました。公式サイトの御案内を引用させてもらうと次の通り。迎賓館赤坂離宮では開館50周年の節目を迎えるにあたり、撮影禁止となっている本館内について、試験的に「羽衣の間」...
都市風景

2023年末 京都散歩 -3

京都での撮れ高の残り、朝のうちに東山の建仁寺界隈を散歩しようと出掛けた時の写真です。機材は毎度おなじみLUMIX G99とLeica DG12-60。まず安井金比羅宮。混雑を避けようと割と朝早く出掛けたのに、境内は若者を中心とした観光客でとても賑わっていました。どうや...
社寺・庭園・名勝旧跡

2023年末 京都散歩 -2

LUMIX G99とパナライカで撮り歩いた京都写真散歩のつづきです。今回の散歩先は、京都に遊びに行くとなぜかここに立ち寄ることが多い、北野天満宮と妙心寺です。この数年で何度も撮りに来ているので、今回はなんとか「説明写真ぽくない撮り方」をしようと無い知恵を絞ってみました...
社寺・庭園・名勝旧跡

2023年末 京都散歩 -1

昨年末に京都に遊びに行ってきたので、これから何回かその写真を投稿します。感染症によるいろいろな旅行制限がほぼ撤廃されて、最近の京都は前にもまして国内外の観光客が押し寄せるようになり、市内は景気が良いを通り越してオーバーツーリズムによる弊害(街がゴミで汚れてしまうとか、...
社寺・庭園・名勝旧跡

小石川後楽園 Limited

ちょっとタイミングを逸した感がありますが、小石川後楽園でモミジ撮りしてきましたと言う記事です。肩を痛めて以来、PENTAX K-3IIIの出番が少しずつ減りつつあります。重たい一眼レフを持ち出すのが億劫というか落としたりしないかと怖くなっているのです。しかし、やはり花...