Camera:LUMIX DC-GF10

感想・批評

ミロ展にすべり込み

なんとなく先送りしているうちに、上野の東京都美術館(都美)でやってるミロ展の会期末が近づいてきてしまったので、あわてて行ってきました。そういえば、つい最近も都美に来なかったっけ? ちょくちょく通って、すっかりアート通なオレ?と一瞬思ったので、日記代わりにもなっているこ...
アクセサリー・周辺デバイス

MFTテレコンDMW-TC20Aがやってきた

前回記事で「新しい機材なんて今はいらないよ」とかほざきましたが、その陰でひっそりとこんな買い物をしておりました。テレコンバージョンレンズ DMW-TC20Aマイクロフォーサーズマウント用のPanasonic製 2.0倍テレコンです。手元にあるLeica DG50-20...
ミュージアム・イベント

CP+ 2025 行ってきたぞ その2

前回の続きです。LUMIX、SIGMAをいちおうユーザー目線で眺めた後、GF10+Leica DG15mmを手に広いCP+ 2025会場内をひと回り。個人的に今年最大のトピックはこれですね。デジカメwatchブースで運良く飯田ともき先生のサイン会が行われていて、ちょう...
ミュージアム・イベント

CP+ 2025 行ってきたぞ その1

どうせ疲れるだけでたいした成果は持ち帰れないと見当がついてはいるものの、年に一度のお祭りなので一応は参加しておいた方が良いだろう、という中途半端な動機で、今年も行ってきましたCP+ 2025 inパシフィコ横浜。軽量小型のLUMIX GF10に、屋内で広角撮りが多くな...
ミュージアム・イベント

音を視る|時を聴く

東京都現代美術館の「坂本龍一 音を視る|時を聴く」展の会期終了が迫ってきたので、見逃しては(聴き逃しては)ならぬと出かけてきました。結構長く東京に住んでいますが訪ねたことがない場所というのは意外にたくさんあるもので、江東区の木場公園の一角にある現代美術館はこれが初訪問...
フォトの細道

GF10 手振れ防止強化週間

写真の腕前はさっぱり上達しませんが、いつからかもうそれは気に病まないことにして、永世ビギナー写真愛好家を自称してひたすらフォトライフをエンジョイするようになりました。しかしそんなわたしにも、せめてこれだけはどうしてもクリアしておきたいという技術的課題があります。小さな...