GX7mk2のカスタム設定

旧サイトから転載した記事なので内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。
***
というわけで、Panasonic DMC-GX7 Mark IIです。

今回、基本的に能書き垂れるだけの記事ですが、
試し撮りで適当に撮った写真を賑やかしに上げときましょうね。


もう1点。(いずれもjpg撮って出しです、って断るほどの写真でもありませんが)

以下は、試し撮りに至るまでのセッティング話です。

当家では今後、家族誰もが使う動画/静止画兼用カメラとなったわけですが、家族、の中には当然私も含まれます。私としては、静止画撮りの操作フィールをできるだけメイン機のK-70に合わせたい
じゃないですか。

GX7mk2は前後2つのダイヤルに加えて、WBなど4つの固定物理ボタン、機能を好きに割り振れる9個のFnボタン(うち4個は物理Fnボタン)があり、かなりカスタマイズ性が高いです。これならK-70に近づけられるかな、と思って頑張ってみました。

私の”K-70環境”のポイントは(恥ずかしながら)次の通りです。

(1)常時、AF-C設定で親指AF使用
(2)デフォルトの測距点は中央1点
(3)AvモードでAE(分割測光)で露出を決定。ISOは上限設定してオート。
(4)時々思い出したように露出補正。
(5)ふだんAEロックは意識しない。
(6)露出を固定したい時は、Mモード・スポット測光に切り替えてグリーンボタン様にお願いしてハイパーマニュアルで露出設定。(測光を工夫するだけで、AEが頼りという点は変わらず)
(7)家族がK-70を使うための、より”イージー”な設定をカスタムモードに保存して使い分け。

(1)〜(5)はすんなり再現できました(ISOの上限は一応3200にしてみた)。
しかし(6)をどうするか迷いました。ペンタックスのような「グリーンボタン」は無い。一方、AFL/AELボタンの設定自由度はK-70よりも高く、かつFnボタンにAF LockやAF-onが割り振れるので、工夫次第で気の利いた親指AF設定ができそう。しかし目的は「K-70の操作フィールに近づける」なので・・・うーん、どうするか。

結局、一番親指に近いおいしいところにあるFnボタンに、Mモードの時にだけ役に立つ「ワンプッシュAE(押してる間だけAEが動く)」機能を割り当てて、”疑似グリーンボタン”化してしまいました。Mモード以外で平常運転の時は無用の長物になるわけですから、我ながら無駄で無謀です。
でも”自分流K-70フィール”に近づけることを優先すると、これが私の結論。

親指AF&Avモードの諸設定をカスタムモード1、親指AF&Mモードの諸設定をカスタムモード2、に保存して、この2つを家族の中で私専用のモードとし、家族にはもっと”イージー”に使えるデフォルト設定を用意して、オートかPモードで使ってもらいます。

GX7mk2ならではの4K連写(800万画素30枚/秒)だとか、その応用としてのフォーカスセレクト(ピントを自動で動かしながら連写)だとか、面白そうな機能はあるのですが、RAW撮りとは両立しないんですよね。

私はK-70でハイレゾやHDRに眼もくれないRAW撮り屋ですが、その心の壁をぶち破って(笑)きてくれないと、これらの機能は操作メニューの上位階層にはなかなか上がってきそうもありません。

タッチAFやタッチAEなど、モニター液晶を活かしたミラーレス機らしい操作については、これから研究です。

てなわけで、ふう、これで設定完了。

マイクロフォーサーズマウント1600万画素の底力、なんぼのもんか見せてもらおうじゃないですか。(フォトの方の話ね。動画が凄いのはよく判っております、ハイ)

今までQ7を持ち出していた2回に1回くらいは、これからGX7mk2にも打順が回ることになっていくかもしれません。(家族が許せば、ですが)

タイトルとURLをコピーしました