新春 京都市街散歩

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。
***
京都は寺社巡りと同じくらい、いやそれ以上に街中を歩くのが楽しいと思います。今回はGX7mk2とパナライカ12-60mmを手に、Lモノクロームで巡る洛中写真散歩の巻です。

旧いものも新しいものも取り交ぜて、市中どこでも見ることができる商店の格子。これは何屋さんなのか忘れましたが、ひときわ見事でした。

年季の入ってるっぽい瓦屋根をビルの軒先にあしらった旅館。入るのに勇気が要りそうな迫力。

三条通りの3階建てのビルは明治時代の建物と聞きました。いまは洋服屋さん

同じく三条通りに面した、昭和初期か大正かという旧いビルの中。もちろんリノベーションされているのですが、下から見上げた回り階段がなかなかレトロな感じで素敵です。

二年坂の有名な絵葉書アングル。タイミングよく着物姿の方が通りかかったのでちゃっかり借景。いつのまにかこの通りは二寧坂と呼ぶようになったんですね。

高台寺の下あたりの綺麗なS字路、なんという通りなのか知りませんが濡れた路面がナイス。

旧い造りの土産物屋さんの中庭に面して置かれていたミニ水琴。口を開けた小さな井戸の闇に、微かに雫が落ちているのですよ。

商店の2階、なんということはない簾なのですが、モノクロのマジックで味が出ている、ような気がします。

こういう路地が、いかにも京都らしい風景。

雰囲気変わって、今は博物館になっている旧日銀ビルの重厚な内装。

同じく旧日銀。金属の光り方に味があります。

最後は六角堂の初詣風景をカラーで。

長々と見ていただいて、ありがとうございます。
このように片端からスナップして、正月の京都でLモノクロームの味わいを堪能しました。

GX7mk2とLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmの組み合わせは十分に軽く小さいし、写りに不足は無いし、文句のつけようがない活躍でした。唯一の難点はGX7mk2が雨に弱いこと。本格的に降られたらどうしようもなくなるところでしたが、今回はなんとか天気が持ちこたえてくれました。これまではPENTAX KPの補欠的な使い方でしたが、KPが故障入院から帰ってきたら使い分けに悩みそうです。

タイトルとURLをコピーしました