関西の鉄道あれこれの話

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。
***
今回、かなりどうでもいい小ネタです。

そもそもブログの主題に反して写真の話ですらないのですが、一応アリバイ的にこんなスナップを上げておきます。

大阪市内、京阪の北浜駅は地下駅で、地上部分にはこんな大きな看板が立っています。北浜はターミナル駅ですらありませんが、地下鉄堺筋線と接続するので、京阪的には利用者にアピールしたい大事な拠点駅なんでしょうね。

で、この写真をダシにして、私の言いたいことは2つ。

ひとつめ「京阪電車」。 気が付きました?
関西で私鉄のことを〇〇電車と通称する、このならわし。

正式な社名は京阪電気鉄道?ですが、市民の通称は京阪電車。
同じように、阪神電気鉄道?は阪神電車。南海電気鉄道?は南海電車。
阪急電鉄?もやっぱり、阪急電車。
#JRはこの呼び習わしの対象外ですね。あと近畿日本鉄道?も例外
かな。近畿電車、近鉄電車とは言わんな、たぶん。

関西在住の頃はなんとも思ってなかったのですが、離れて長く経つと、この言い回しは、なんか不思議に感じます。東京で京急電車とか東武電車とか言わないですよね。なんなんでしょうね、これ。

ふたつめ「のりば」。 なんのこっちゃ、わからんですかね?
大きな地上看板で、こんな風に〇〇電車「のりば」って表示するのは、関西独特だと思うんですよ。故郷の神戸にもたしか昔ありましたよ、三宮のそごうデパートの壁にでかでかと「阪神電車 のりば」っていう大看板。

東京で、もしここに看板が立ってるとしたら、「京阪 北浜駅」って大きく表示すると思うんです。「西武新宿駅」とか「小田急 新宿駅」はあっても「京王電鉄 のりば」という大看板は無い、気がする。

もちろん大阪・京都にも「京阪電車 ○○駅」という看板はあるし、東京に「のりば」看板がないかというと、ある。ただ、たいてい「○○線のりば」「切符売り場」という、やや小ぶりの屋内看板だと思う。

ひらがなで大きく屋外看板に「のりば」。なんなんでしょう、別に「嫌」だとか「おかしい」とかではなく、ちょっと虚を衝かれた、この感じ。

あと、写真ありませんけど思い出したから書きますが、阪急電車のプラットフォームは1番線、2番線と言わず、なぜか1号線、2号線と言いますね。これもちょっと変わってるな、と思いますね。

「弱冷車」も気になりますね。大阪「環状線」があまり環状運転しないのはアリなんですかね。あれこれ言いだすときりがないですね。

結論もオチも何もありません。
ただ、鉄道に関する関西の言語習慣は、どっか独特のとこがあるなあ、というだけのお話でした。

小ネタでたいへん失礼いたしました。

タイトルとURLをコピーしました