郊外風景 表磐梯 二景 とにかく少しでも熱暑の東京を離れたかったので、早めに夏季休暇を取りました。脱出先はわたしにとっては定番の避暑地、福島県は会津・裏磐梯です。LUMIX G99とLeica DGシリーズの3本のズームレンズ、8-18mm, 12-60mm, 50-200mmをクルマに積ん... 2023.08.09 郊外風景社寺・庭園・名勝旧跡
郊外風景 ついでに大磯散歩 照ケ崎海岸のアオバトはなかなかの見ものでしたが、せっかく大磯まで足を伸ばしたのでこれだけで帰るのはアレかなと思い、付近を少し散歩しました。天気が良ければ富士が望める海岸なのですが、この日はこんな曇り空でした。まあ、そのおかげで海岸で焼死することなくアオバト見物ができた... 2023.07.21 郊外風景
自然・動植物 アオバトを撮りに大磯へ 全国でも珍しい「海水を飲むハト」の生息地が湘南の大磯にあって、わりと近くまで寄って観察したり撮ったりできる、という話を聞きつけました。ふだん動きもの、ましてや生き物をほとんど撮らないわたしとしては無謀かなとも思ったのですが、ダメ元で行ってみようというわけで、行ってきま... 2023.07.18 自然・動植物郊外風景
郊外風景 修善寺温泉 1ヶ月ほどカレンダーを遡るお話なのですが、せっかくの撮り歩きをお蔵入りさせるのも勿体ないので、伊豆の修善寺でちょっとだけ写真散歩した時のネタをアップしておきます。ちと長い記事になってます、すみません。御承知のように、中伊豆の修善寺は平安時代に弘法大師によって開かれた温... 2023.06.21 郊外風景
郊外風景 再び江ノ電で (3)極楽寺・大仏など 江ノ電に乗って年末のひとり遠足。江ノ島を後に極楽寺にやってきました。鎌倉の極楽寺は、いろいろなコミック・ドラマ作品の舞台となってきたことで知られていますね。わたしにとっては、比較的新しいもので「海街diary(吉田秋生 2006-2018)」、うんと時代を遡ると「俺た... 2023.01.08 郊外風景社寺・庭園・名勝旧跡"旅鉄"フォト散歩
郊外風景 再び江ノ電で (2)腰越・江ノ島など というわけで江ノ電に乗ってひとり遠足は続きます。鎌倉高校前駅から次の腰越駅まで、わずかひと駅の乗車ですが珍しいものを見ることができました。いまどき板張りの床の車両ですよ。地元の乗客の方々は慣れっこなのか関心のない様子でしたが、わたしは大興奮。思わず立ち上がって(という... 2023.01.05 郊外風景"旅鉄"フォト散歩
郊外風景 再び江ノ電で (1)稲村ケ崎など あけましておめでとうございます。まずは新年のご挨拶らしい写真を。本年も何卒よろしくお願いいたします。稲村ケ崎から富士と江ノ島を望むの図。というのも、12月初めに江ノ島に出掛けた時には、天候に恵まれなかったり撮影データを失くしたりと散々な目にあったので、年末にPENTA... 2023.01.02 郊外風景"旅鉄"フォト散歩