全国"旅鉄"散歩 花咲く小湊鐵道 五井から月崎へ ときどき鉄道風景を撮りたくなる”旅鉄ライト層”を自覚するようになって数年、ずっと気になっていた千葉県の小湊鐡道沿線にようやく行ってきました。今年の首都圏はソメイヨシノの開花時期にあいにくの冷たい雨に見舞われましたが、その雨の止み間をついての出撃です。ローカル線撮りには... 2025.04.06 全国"旅鉄"散歩
カメラとレンズ LUMIX G9PROII と S5 のボタン・カスタマイズ わたしだけ?年に1回くらい、カメラのボタン配置をあれこれいじってカスタマイズし直したくなるのは何なんでしょう。花粉症などと同じく季節性の病気でしょうか。今年発症した症状は、ほぼ同じ筐体と言って良いLUMIXの2つの機材(G9PROIIとS5)を併用するようになったので... 2025.03.27 カメラとレンズ
アクセサリー・周辺デバイス MFTテレコン DMW-TC20A 試写 考えてみると電子接点付きのデジタルカメラ用テレコンを手に入れたのは初めてです。いったいどんな使い勝手になるのでしょうか、さっそく試してみなければ。というわけで、LUMIX G9PROIIにLeica DG50-200 F2.8-4.0+DMW-TC20Aを付けて、試し... 2025.03.21 アクセサリー・周辺デバイス
カメラとレンズ LUMIX S1R II について考える 先月末にPanasonicの一眼ミラーレス LUMIX S1R II が発表されました。市場に出回るのは3月末以降なのでまだ実機を簡単に手に取ることはできませんが、先代S1Rから6年越しで発表されたこの新世代機について、誰の参考にもならない与太記事ですが今の時点で思う... 2025.03.15 カメラとレンズ
自然・動植物 PENTAX smc FA 77mm limited で湯島天神 CP+の記事を挟んだので季節感がいっそうズレてしまったけど仕方ない。2月下旬。今年の梅の花の盛りには少し早すぎる日でしたが、梅まつりを目当てにLUMIX S5をバッグに入れて湯島天満宮に出かけてきました。天神様の梅園は割と遠慮なく花の近くまで寄れるので、レンズはLUM... 2025.03.09 社寺・庭園・名勝自然・動植物
ソフトウェア PhotoLab 8 で PRIME XD2sを試す PhotoLab8にアップグレードしました。・・・って、新年最初のネタがこれか、という気もしなくはないですが、年末年始はお休みで自宅に居る時間が長いせいもあって、結構ソフトウェア周りのトピックが多めになる傾向があるみたいです。購入して6ヶ月ちょっとでまだ使いこなせてい... 2025.01.01 ソフトウェア