ソフトウェア

ソフトウェア

Luminar4 使ってみた

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***RAWで撮って、その中からいくつか自己満足できる写真を選んで、Lightroomで階調やトリミングの調整をしてRAWデータをjpgに書き出す(現像する)というのが、私の写真撮...
ソフトウェア

LモノクロームをLightroomで再現する

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***正月旅行では、Panasonic GX7mk2のLモノクロームを使って京都の街角写真をけっこう一生懸命撮って回りました。このモードの写真の特徴は、私なりの理解では、・きめの細...
ソフトウェア

RAW→JPG 現像の画質 再考(2)

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***あけましておめでとうございます。数少ない貴重な読者の皆様、今年もよろしくお願いします。ここ2年くらい、ほぼ2日に1回の記事更新を続けてきたのですが、今年はもう少し力を抜いて、...
ソフトウェア

RAW→JPG 現像の画質 再考(1)

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***AWで撮った写真をLightroomでデジタル現像してJPGにする時に、画質の設定はデフォルトの80%でいいのか、という話を2週間前のブログ記事に書きました。80%画質で書き...
ソフトウェア

JPEG圧縮比率を考える

旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***ご覧いただいているブログでは、私がPENTAX K-70を中心に、何台かのデジタル一眼カメラを使って撮った、下手な写真をご覧いただいています。基本的に全てRAWで撮って、気に...
ソフトウェア

DA FISH EYE 10-17mmの写真をLRで補正

旧サイトから転載した記事なので内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。***京都でデビュー戦を飾ったsmc DA FISH EYE 10-17mmですが、事前情報として1)対角180度の魚眼レンズだが、Lightroomで歪み補正できるので広角レンズ...