都市風景 Institute of Science Tokyo 初訪問 なんだそれと思った人、私と同じくらい時代に遅れてます(笑)。Institute of Science Tokyo は東京科学大学の英語名。昨年10月に東京工業大学と東京医科歯科大学が合併してできた新しい大学です。品川区の洗足池公園あたりに写真散歩に行く算段をしながら付... 2025.02.07 都市風景
名所江戸百景 百六景 御厩河岸 歌川広重「名所江戸百景」の百六景は 御厩河岸、元の絵はこちらです。渡し船の上に牛太郎を連れた夜鷹が2人、というなんとも妖しい絵ですが、現在の厩橋当たりの景色はいたって健康的で、昼間だとこんな感じになります。元の絵に少し寄せて無理やり夕景っぽい暗めの現像をしていますが、... 2025.02.04 名所江戸百景
名所江戸百景 百四景 千住の大はし 歌川広重の「名所江戸百景」の百四景は 千住の大はし、元の絵はこちらです。広重画伯が多用する鳥瞰の視点の絵で、これを真似るのは毎回苦労します。というかほぼ真似できないので、今回も鳥ならぬ身の地べた視点の写真でごめんなさい。隅田川にかかる千住大橋と、その手前は水道橋かな、... 2025.02.01 名所江戸百景
名所江戸百景 百一景 よし原日本堤 歌川広重「名所江戸百景」の百一景は よし原日本堤、元の絵はこちらです。浅草聖天から吉原大門を経て三ノ輪までの一本道は土手通り。現在のこの名が示す通り、ここはもともと川が流れていてその土手(堤防)が日本堤と呼ばれていたのだそうです。ところが、都バスを降りて土手通りを歩い... 2025.01.28 名所江戸百景
社寺・庭園・名勝旧跡 白蛇さま 難攻不落 品川区二葉、昔は蛇窪村と呼ばれたあたりに、日本屈指の白蛇の聖地と言われる蛇窪神社があります。2025年=巳年に因んで昨年末からマスコミで盛んに紹介されたこともあって、初詣では大人気になりました。人気が出すぎて、三が日は並んでから参拝まで常時数時間待ちで神社は機能マヒ状... 2025.01.22 社寺・庭園・名勝旧跡
都市風景 年の瀬 中華街 せっかくの冬休みだったのにゴロゴロしていろんなことをサボっていたので、あまり撮れ高がありません。今回は年末に横浜の中華街に買い物に出かけたときのどうでもよいスナップでお茶を濁す埋め草記事です。いや、客観的には「どうでもよい」なのですが、自分としては中華街にやってくると... 2025.01.13 都市風景
名所江戸百景 百十景 南品川鮫洲海岸 歌川広重「名所江戸百景」の百十景は 南品川鮫洲海岸、元の絵はこちらです。「冬の部」の絵は多くが雪景色で撮りにくいので、そうではないものを求めて、前回の芝浦、今回の鮫洲と湾岸を彷徨うことになりました。さて、往時に海苔の養殖がさかんだった鮫洲海岸、現在はこうなっております... 2025.01.10 名所江戸百景