史跡・ミュージアムマルスを見に上野まで コロナ禍が一段落して(したことになって)、最近わりとあちこち出張に行く機会が増えつつあります。九州、関西、東海、東北・・・仕事じゃないけど先日甲府にも行ったし。で、九州くらい遠いと飛行機を使いますが、基本は列車移動で行く事が多いわけです。 今はインターネットでわりと簡......2023.12.05史跡・ミュージアム
都市・ストリート戸山・新大久保界隈散歩 前回は早稲田大学に立ち寄った帰り、ひときわ目立つ赤い鳥居が見えてきたところでto be continuedとしたのでした。 この鳥居、知る人ぞ知る穴八幡宮です。 商売繁盛・金運招来にたいへんにご利益があるとされているお社です。ことに冬至の日から頒布される「一陽来復」の......2023.11.04都市・ストリート
都市・ストリート早稲田界隈散歩 早稲田大学の村上春樹ライブラリーを訪ねた道すがらの写真散歩です。お供の機材はLUMIX S5とLUMIX S20-60mmの軽量フルサイズお散歩キット。 地下鉄の早稲田駅を降りてすぐ、この石碑があります。後ろのやよい軒は個人的には好きですがこの際はちょっと目に障ります......2023.11.01都市・ストリート
史跡・ミュージアム村上春樹ライブラリー 作家の村上春樹さんとわたしは出身地がたまたま同じ(神戸)で、わずかですがローカル情報を知っています。毎年秋になると、今年こそノーベル文学賞の受賞!という期待が高まって、地元の高校の同窓会では受賞祝賀会が企画されては毎年流れているという状態なのだそうです。今年も残念でし......2023.10.29史跡・ミュージアム
都市・ストリート総司忌・・・所縁の場所を歩いてみた(2) 前回の記事からのつづきです。地下鉄の麻布十番駅から国立競技場前駅まで移動してきて、東京体育館の前から立体交差する外苑西通りを北上しているところです。手にしている機材は引き続きLUMIX S5と20-60ズーム。 このあたり、クルマで通り過ぎたことは何度もありますが歩い......2023.07.03都市・ストリート史跡・ミュージアム
都市・ストリート総司忌・・・所縁の場所を歩いてみた(1) 幕末の京都にその名を馳せた新選組にあって一番隊長を務めた沖田総司は、敵対していた相手から「局中第一等の剣客」「無闇に人を斬殺する」と恐れられた天才剣士でした。しかし若くして肺結核を病み、鳥羽伏見の戦いで敗走するころには第一線を退いていたようです。逃れて江戸で支持者に匿......2023.06.30都市・ストリート庭園・社寺・名勝
都市・ストリートSIGMA i 90mmで六本木ヒルズ散歩 ・・・とタイトルをつけるほどのことはないのですが、LUMIX S5と新たに購入したSIGMA iシリーズの90mmレンズを持って、少しヒルズを歩きました、という記事です。 まずは森タワーです。 重たい曇天ですが、タワーの壁面も小さな鳥の姿もくっきりすっきりと撮れていて......2023.06.27都市・ストリート