鉄道・のりもの只見線 2023初夏 -4 前回、「只見線を3日だけ撮る男」第2日が、真奈川橋梁での撮影でようやく正午を回ったところまできました。 昼時だし、次の列車の運行まで1時間以上あるし、というわけで昼食休憩を兼ねて只見駅に向かいました。 せっかくここまで来て只見線の只見駅を見ておかない手はないだろう、と......2023.06.03鉄道・のりもの
鉄道・のりもの只見線 2023初夏 -3 前回記事のラストでは、本名駅で列車の発着風景を撮った後、30分以内に第四只見川橋梁(会津水沼-会津中川間)撮りでスタンバイできるか?間に合うか? というところでした。 結構厳しいかなと思ったのですが、あくまで安全運転の範囲で移動して、なんとか間に合いました。 8:50......2023.05.31鉄道・のりもの
鉄道・のりもの只見線 2023初夏 -2 第2日の朝、早起きして空を眺めるとまだ雲が晴れておらず見通しが利きにくい状況でした。あらら。 これでは始発列車が第一只見川橋梁(会津桧原ー会津西方間)を通過する時刻には有名な山の上の「第一橋梁ビューポイント」は雲の中だろうと見限って、川岸の「船着き場ポイント」に一縷の......2023.05.28鉄道・のりもの
鉄道・のりもの只見線 2023初夏 -1 旅鉄ライト層を自称する通り、若干ですが血中「鉄」濃度が高めなわたしです。5月中旬に休暇をとって、只見線を撮りに行ってきました。 昨年秋に再開通した頃に行って以来、二度目の撮影行です。前回と同じく休暇は3日間なので「只見線を3日だけ撮る男」アゲインということになりました......2023.05.25鉄道・のりもの
都市・ストリートLUMIX G VARIO 35-100mm F4-5.6 マイクロフォーサーズの望遠レンズ LUMIX G VARIO35-100mm を入手しました。 Gシリーズの普及品クラスのレンズですが、以前に使った経験があって侮りがたいクオリティの写真が撮れることは知っていました。他の機材を購入する資金が足りなかったので、やむを得ず......2022.12.11都市・ストリートカメラとレンズ
花草木・生き物猿 旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。 ***- 今回のマレーシア滞在中はブルーモスク以外はほとんど写真を撮る機会が無かったのですが、仕事先で個人的に衝撃の写真が撮れたのでアップしておきたいと思います。 記事タイトル通......2019.11.29花草木・生き物
郊外・ローカル大阪港・天保山(2) 旧サイトから記事を転載したため内容齟齬やリンク切れなどの不備が生じていることがあります。 *** 大阪港・天保山に遊びに来て散歩していましたが、いい感じに陽が落ちてきたので、岸壁で少し粘って、埠頭の夕暮れを撮ってみました。 沈む夕陽にクレーンのシルエット、というベタな......2019.10.15郊外・ローカル