庭園・社寺・名勝Prime lens散歩 神田明神~湯島聖堂 今回の写真散歩は、まだあまり知らない東京の街を歩こう、という趣旨で下谷・上野から歩き始めました。前回の湯島天神だけは例外的に割と馴染みがある場所でしたが、そこから少し歩いて辿りついた神田明神はこれが初めての参詣です。人通りの少ない静かな裏参道の階段を登って境内に入ると......2023.02.18庭園・社寺・名勝史跡・ミュージアム
庭園・社寺・名勝Prime lens散歩 不忍池~旧岩崎邸 思えば関西から上京したのは遥か昔のことで、東京暮らしが随分と長いわたしです。このウン十年で東京のたいていの場所は「行ったことがある・知ってる」気になっていましたが、昨年知人の用事で普段の自分の生活圏・お仕事圏じゃない田端だの四谷だのを訪ねた時に、「まるで知らない東京」......2023.02.12庭園・社寺・名勝史跡・ミュージアム
都市・ストリートPrime lens散歩 下谷~上野 というわけで、PENTAXK-3IIIと、HDDA15mmlimited,smcFA31mmlimited,SIGMAMACRO50mm,smcFA77mmlimitedの4本抱えて、単焦点レンズ活用促進・スキルアップのための東京散歩です。あれは何という名前の通りなん......2023.02.09都市・ストリート庭園・社寺・名勝
郊外・ローカル江ノ島・・・その後やらかした件 12月初旬、人と会う用事があって湘南・江の島方面に出かけました。ちょうど映画「THEFIRSTSLAMDUNK」が公開されたところだったので、ついでに、いい歳して恥ずかしながら”聖地"巡りでもしてみようかと思い立ち、鎌倉から江ノ電に乗ったわけです。いつ以来だろう、ちょ......2022.12.17郊外・ローカル鉄道・のりもの
庭園・社寺・名勝アガパンサス、和名は紫君子蘭 ようやくこの花の名前を覚えました。アガパンサス。6-7月に咲くネギ科またはヒガンバナ科の多年草で南アフリカ原産だそうです。夏になるとあちこちの公園などで見かけるのに、最近までちっとも名前が頭に入っていませんでした。でも、もう大丈夫。上の写真はsmcFA43mmで撮って......2022.07.28庭園・社寺・名勝花草木・生き物
ソフトウェアPENTAX「夏天」風プロファイルの自作 というわけで、さっそくARTを使ってPENTAX「夏天」風の自作プロファイル作りに挑戦しました。うまくいけば、メーカー指定のレンズでなくても「夏天」仕上げができるようになるぞ、と。「夏天」がカメラのメニュー画面上でどのように表示されるか、リコーさんのサイトにもこのよう......2022.07.25ソフトウェア
カメラとレンズ「夏天」カスタムイメージ 遅ればせながら、6月23日のPENTAXK-3IIIファームウェア・アップデートで実装された夏のカスタムイメージSpecialEdition「夏天」を試してみました。気の利いた場所で気の利いたものを撮る余裕があまり無くて、用足しのついでに撮った間に合わせの1枚ですが、......2022.07.22カメラとレンズ