Kitanomaru Park in December

正確に記録を取って数えたことはありませんが、このブログでは写真を撮るのと記事に載せるのと、平均するとだいたい2-3週間くらいの時間差になっている感じでぼちぼちと続けてきています。

だから先月中旬に北の丸公園で(前回記事の現像ソフトウェアテスト用の写真を撮ったついでに)少し写真散歩した時の写真を1月初旬の記事のネタにするのは全然ふつうなのです。と言い訳しておいて一発目の写真はこれ。

はい、新年早々に紅葉の写真は季節感的にはどうかと思うのですが、まあ東京の紅葉のピークは昨今では12月なんですよね。師走の北の丸公園はビジュアル的には晩秋の気配が濃厚でした。

イチョウやサクラ、ケヤキの落葉が進む傍らで、モミジがしっかり色づいてました。

前回の記事のPhotoLabテスト写真と同じ日に撮っているのですが、実はちょっとした失敗をやらかしています。
LUMIX S5と、SIGMA 17mm F4 DG DN、SIGMA 50mm F2 DG DNを持って出かけたつもりだったのですが、取り出してみたら50mmではなくてSIGMA 90mm F2.8 DG DNではありませんか。やっちまったぜ。

標準レンズ無しで、中望遠と超広角だけでの変な撮り歩きになってしまいましたが、そういうものだと割り切れば、なんとかなるもんですね

割り切りつつ、紅葉と並ぶ晩秋の主役、ススキを狙います。

北の丸公園のコンパクトな中心部で、短時間の楽しい写真散歩でした。

ただ、景色は秋なのですが都心の冬の寒さを甘く見ました。この日は陽射しはあるものの結構な冷え方だったので、カメラを構える手がかじかんでちょっと弱りましたね。この季節の撮り歩きは指先だけ出せる手袋が必携ですね。

タイトルとURLをコピーしました